『なかふらの CO2見える化 事業』を実施します
- ホーム
- くらし・手続き
- その他生活に関すること
- 『なかふらの CO2見える化 事業』を実施します
ここから本文です。
なかふらのCO2見える化事業 ~CO2排出量見える化に参加してみませんか~
近年、地球温暖化が要因と考えられる気候変動の影響により、世界各地で異常気象が多く発生し、日本においても局地的な集中豪雨や猛暑等の自然災害が頻発化・激甚化しており、地球規模での対策が必要となっています。中富良野町は、2022年6月に中富良野町議会とともに、2050年までに地球温暖化の原因となる二酸化炭素排出量を実質ゼロとする脱炭素社会の実現を目指す「ゼロカーボンシティなかふらの」を宣言しました。
この度、各家庭・事業者から排出されるCO2(二酸化炭素)の見える化を行うことにより、中富良野町における現状把握と今後のゼロカーボン対策に活用します。
参加申込みの流れ
1.「北海道ゼロチャレ!家計簿アプリ(ここをクリック)」に登録する。※ユーザID(5ケタ番号)をメモしておいてください。
2.「参加申込み(ここをクリック)」をする。
3.「毎月 電気・ガス・ガソリンなどの使用量を入力」(北海道ゼロチャレ!家計簿アプリ)する。
※参加申込みをしてアプリに使用量を入力すると、中富良野町役場で入力実績を確認するので報告等は不要です。
補助金(ゼロカーボン関連)を活用される方へ
以下の補助金を活用される方につきましては、「なかふらのCO2見える化事業」への参加が条件となります。《対象補助金(ゼロカーボン関連)》
・中富良野町住まいのゼロカーボン化推進事業補助金(断熱改修・省エネ設備等)
・中富良野町個人住宅用太陽光発電システム等設置補助金
・中富良野町木質ペレットストーブ等設置補助金
補助金(ゼロカーボン関連)を活用されない方へ
今年度、対象補助金を活用されない方で、「なかふらのCO2見える化事業」に参加していただいた方を対象に町商品券2,000円分を先着50名様へ贈呈いたします。なお、商品券の贈呈はデータ入力されていることが条件となり、令和8年2月下旬頃に贈呈予定となります。
中富良野町ゼロカーボンアクション~家庭から始まるゼロカーボン~
令和6年6月に家庭で身近に出来るゼロカーボンアクション(CO2排出削減行動)を策定しました。1家庭あたり約1,100kgのCO2排出削減を目指していますので、ぜひご覧ください。中富良野町ゼロカーボンアクション(PDF)

お問い合わせ
中富良野町役場 企画課 ゼロカーボン推進係
電話 0167-44-2133 FAX 0167-44-4876