【募集中】地域おこし協力隊の活動と募集
ここから本文です。
【募集中】地域おこし協力隊の活動と募集
地域おこし協力隊について
地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民や事業者とのかかわりを大切にした活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。中富良野町には現在、20〜60代の13名の地域おこし協力隊メンバーが所属しており、メンバーの半数以上は東京・神奈川・埼玉・千葉などの関東圏から来た方です。そのほかにも道内や東北から来たメンバーが活動しています。
メンバーは町役場の各課や観光協会に所属し、地域の方々と共にさまざまな業務に携わっていますが、中には地域の保育施設や酪農家で働くメンバーもいます。月に1回は定例ミーティングがあり、お互いの業務の進捗共有をしたり、担当課職員も交えながら情報交換を行なっているほか、LINEでも近隣や町内のイベントの情報交換をしています。
現在の地域おこし協力隊メンバーは、次のような幅広い分野で地域活性化を担っています。
・農業 × 観光をテーマにしたモニターツアーの企画
・外国人観光客への観光案内の実施
・観光情報冊子の作成
・SNSやHPでの情報発信業務
・各種イベントの企画運営
・酪農ヘルパーとして酪農家のお宅で畜舎の掃除・餌やり・搾乳など
・保育施設「森のようちえん 森のたね」のスタッフ
・テレワーク施設の運営
地域おこし協力隊 活動紹介ムービー
各隊員の関連業務・実績へのリンク
・なかふらの観光協会・NAKFURANO BREWERY
・もりのようちえん
・ナカフライフ (https://nakafulife.com/workspace/)
・中富良野森林公園のいきもの
・グルメ冊子
日々の活動状況
地域おこし協力隊 Facebook地域おこし協力隊 Instagram
協力隊活動報告【広報なかふらの】
20212022
2023
募集について
移住・交流推進機構(JOIN)地域おこし協力隊に詳細を掲載していますのでご確認ください。●酪農ヘルパー
https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/44397
●移住定住に関する隊員
https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/44399
●応募用紙
お問い合わせ
中富良野町 企画課 未来戦略係
〒071-0795 北海道空知郡中富良野町本町9番1号
電 話 0167-44-2133 FAX 0167-44-4876