新型コロナウイルスについて
ここから本文です。
新型コロナウイルスに関する最新情報(令和5年2月14日更新)
町職員の新型コロナウイルス感染症の検査結果公表の変更について(令和5年2月14日更新)
これまで、町職員、町関連施設において、新型コロナウイルス感染症の陽性が確認された際や小中学校が閉鎖になった際には、感染拡大防止及び町民の皆さまの不安軽減のため、町ホームページに情報を掲載し、公表を行ってまいりました。昨今の社会環境の変化や国の新型コロナウイルス感染症への対応基準の変更により、業務においては支障なく対応できていることから、今後は窓口の休止や施設の閉鎖など町民サービスに影響を及ぼすと見込まれる場合に限り公表することといたしますのでご理解をお願いいたします。
過去の発生状況について
中富良野町の過去3週間の発生状況(令和4年9月27日北海道発表分)
前週 (9月25日~9月26日) |
前々週 (9月18日~9月24日) |
前々々週 (9月11日~9月17日) |
|
---|---|---|---|
中富良野町 | 2 | 11 | 16 |
なお、感染者情報の公表、対応についてはこちらをご覧ください。
全数届出の見直しに対応した取組の推進について(令和4年10月1日更新)

※感染症対策については『新北海道スタイル』を参考にしてください。
感染したときの対応や体調に不安があるときは(令和4年4月26日更新)
体調不良などご不安なことがありましたら【中富良野町新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(0167-44-3025)】にご相談ください。ご自身や身近な人が新型コロナウイルスに感染したときの対応について
・こちら(北海道保健福祉部健康安全局のページ)をご確認ください。子どもに体調不良がある方は
・こちら(『ふらのこどもの救急』:富良野医師会作成)をご確認ください。北海道が実施するPCR等無料検査事業のお知らせ(令和4年6月27日更新)
「感染が不安な方」や「旅行で検査が必要な方」へのご案内です。PCR等検査無料化推進事業について
・こちら(北海道新型コロナウイルス感染症対策本部指揮室のページ)をご確認ください。中富良野町での無料検査を希望される方は【中富良野町新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(0167-44-3025)】にご相談ください。
なお、予約制となっているため、希望どおりの日時に受検できない場合がありますことにご留意ください。
新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方へのお知らせ(令和4年9月26日更新)
自宅療養や宿泊療養となった方への支援についてのご案内です。北海道の自宅療養支援について
・こちら(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課のページ)をご確認ください。中富良野町の自宅療養支援について
・pdf こちら(中富良野町自宅療養者支援事業ちらし) (410.9KB)詳しくは【中富良野町新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(0167-44-3025)】にご相談ください。
自宅療養に備えたご家庭での準備について
・こちら(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課のページ)をご確認ください。相談窓口及び「帰国者・接触者相談センター」
新型コロナウイルスに関する一般相談については、こちらにご相談ください。【相談窓口】 | 電話番号 | 開設時間 |
---|---|---|
北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター |
0120-501-507 | 24時間対応 |
富良野保健所 | 0167-23-3161 | 平日 8時45分から17時30分 |
中富良野町新型コロナウイルス感染症 専用ダイヤル |
0167-44-3025 | 9時00分から17時00分 |
中富良野町福祉課 | 0167-44-2125 | 平日 8時30分から17時15分 |
厚生労働省電話相談窓口 | 0120-565653 | 9時00分から21時00分 |
新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる方については「帰国者・接触者相談センター」を設置していますので、こちらにご相談ください。
【帰国者・接触者相談センター】 | 電話番号 | 開設時間 |
---|---|---|
富良野保健所 | 0167-23-3161 | 平日 8時45分から17時30分 |
北海道新型コロナウイルス感染症
健康相談センター |
0120-501-507 | 24時間対応 |
新型コロナウイルスワクチン接種について(令和4年3月3日更新)
- 小児用(5歳~11歳)新型コロナワクチンについて【NEW!!】
- 新型コロナワクチンの3回目接種について【NEW!!】
- 新型コロナワクチン1・2回目接種について
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種証明書申請について
- 新型コロナワクチンの住所地外での接種について
施設の開館状況について(令和4年3月22日更新)
現在施設の利用中止等はありません。※飲酒を伴う場合は利用できません。各種支援一覧(令和4年2月18日更新)
特別給付金について
- 令和3年度住民税非課税世帯に対する臨時特別給付について【NEW!!】
- 低所得の子育て世帯に対する生活支援特別給付金(その他世帯分)について
- 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金(先行給付金)について
資金貸付・家賃の支給について
- 生活福祉資金の貸付について
休業等による生活資金の相談は、中富良野町社会福祉協議会(0167-44-4355)で受け付けています。 - 家賃の支給について
休業等による収入減少で住居を失うおそれがある場合、かみかわ生活安心センター(0166-38-8800)で支給相談を受け付けています。
減免・免除等について
町内事業者の皆さまへ(令和4年2月15日更新)
支援金等の経済対策関係
中富良野町で実施
経営・金融特別相談室を町商工会(0167-44-2606)に設置しています。国や北海道で実施
- 【国より】「一時支援金」について
- 【国より】「月次支援金」について
- 【北海道より】「道特別支援金」について
- 【北海道より】「新しい旅のスタイル」事業について
- 【北海道より】飲食店における感染防止対策の認証制度(第三者認証制度)について
- 休業協力・感染リスク低減支援金(北海道)について
- セーフティネット保証(経営安定関連保証)制度について
飲食店における「対象者全員検査」について
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
中富良野町役場 総務課
電話0167-44-2122 FAX0167-44-2127
E-mail:nakafu@nakafurano.jp