新型コロナワクチン予防接種証明書申請について

ここから本文です。

対象者

中富良野町発行の接種券を利用して新型コロナワクチンの接種を受けた方

予防接種済証や予防接種記録書でも証明することが可能です。接種後は大切に保管してください。

申請方法

窓口又は郵送の場合

次の必要書類を窓口に持参または写しを郵送にて申請してください。

(1)pdf 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書 交付申請書 (71.1KB)
(2)旅券(海外用)又は本人確認書類(国内用)
(3)接種券
(4)接種済証、接種記録書、予診票の控えのいずれか

場合により必要な書類
(5)郵送の場合
返信用封筒 ※宛名の記入と切手の貼付を必ずお願い致します。
(6)旅券に旧姓・別姓・別名等が記載されている場合
旧姓・別姓・別名等が確認出来る本人確認書類
(7)代理人による申請の場合
pdf 委任状 (49.6KB)

書類の郵送先

〒071-0753 北海道空知郡中富良野町南町10番10号 ふれあいセンターなかまーる
福祉課健康推進係 ワクチン接種証明担当宛
 

電子申請の場合 

新型コロナワクチン接種証明書アプリより申請することが可能です。
必要なものを用意のうえ、手順に従って申請してください。

(1)スマートフォン(iOS13.7以降もしくはAndroid8.0以降)
(2)マイナンバーカード+暗証番号4桁
(3)旅券(海外用のみ)

pdf 接種証明書アプリ利用の流れ (1.4MB)  

コンビニ交付の場合

毎日6時30分から23時00分まで、対象のコンビニエスストア等店舗内での端末から証明書を取得できます。必要なものを用意のうえ、申請してください。

(1)マイナンバーカード+暗証番号4桁
(2)接種証明書発行料(120円)
(3)令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであること(海外用のみ)

pptx 新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになります (404.7KB)
pdf コンビニでの取得方法 (3.4MB)
pdf 利用可能なコンビニエスストア等店舗一覧 (607.0KB)(令和5年1月31日時点)
 

発行時期

提出書類を確認するため、後日交付となります。お急ぎの方は、余裕を持って申請してください。
 

問い合わせ先

  • アプリに関すること
    デジタル庁問い合わせフォーム
  • 接種証明書の意義など制度一般に関すること
    厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 0120-761-770
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

中富良野町役場 福祉課 健康推進係

中富良野町新型コロナワクチン相談専用ダイヤル
電話 0167-44-3025

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る