移住・定住・子育て支援

ここから本文です。

なかふの基本情報

pdf なかふの基本情報 (1.6MB)

場所は…

北海道のほぼ中心。富良野市のすぐ北に位置します。東西南北、どこへ行くにもアクセスが便利で、道外へ行くのであれば車で約45分の距離にある旭川空港が便利です。「ラベンダーのまち」として知られ、6月~8月は町内にある複数のラベンダー園の花が鮮やかに咲き、多くの旅行者で賑わいます。

面積は…

面積の83%が農地や森林で、大雪山国立公園内・十勝岳連峰の景色ときれいな空気が自慢です。

人口は…

4,852人(令和3年(2021年)2月28日現在)、約2,174世帯が暮らしています。

気候は…

冬は寒く、夏は暑いという極端な面を持ち合わせています。夏は35度近くまで上がる日があり、冬は最低マイナス25度近くまで下がります。この寒暖差が美しい四季を創り出し、作物をおいしく育てる要因にもなっています。

基幹産業は…

農業です。中でも米を育てる稲作農家が最も多く、次に玉ねぎ、小麦、てん菜、かぼちゃ、じゃがいもの順に作付面積が大きいです。夏にはスーパーに地元野菜コーナーができたり、ご近所の農家さんからおすそわけしてもらえることもあります。北海道外から移住して来られた方は、「同じ野菜でも全然味が違う!素材の甘みがあって北海道のは特別おいしい!」と感動されます。
pdf 中富良野町移住定住パンフレット表紙となかふの基本情報のページ画像 (1.6MB)

pdf なかふの基本情報ページとなかふの生活・お金の話のページ画像 (1.6MB)

なかふに暮らす人々

pdf なかふに暮らす人々 (1.9MB)

なかふらので暮らしている方々の声を掲載していますので、ぜひご覧ください。
pdf なかふに暮らす人々 山本さん・中島さんのページ画像 (1.9MB)


pdf なかふに暮らす人々 竹内さん・福島さんのページ画像 (1.9MB)

なかふ暮らしQ&A

pdf なかふ暮らしQ&A (2.1MB)

Q1 移住した人はどんな仕事をしていますか

A.景色に憧れて移住してきた方は、ペンションなどの観光関係の仕事をされたり、カフェなどのお店を持ったりしている場合が多いです。市街地の空き家で起業する方には、チャレンジショップ支援制度(上限200万円)があります。
詳しくは、各種補助金支援制度のご案内をご覧下さい。

Q2 仕事を紹介してもらえますか

A.町内の他にも、隣の富良野市、上富良野町など、町外に通って勤めることもできます。通勤時間も車で10分程度なので、生活の負担になりません。就業に関する相談窓口や技能訓練などもありますのでお問い合わせください。(移住される前の方は、最寄りのハローワークにご相談ください。)
ハローワーク富良野 電話0167-23-4121

Q3 賃貸住宅や中古住宅を探したい

A.中古住宅、土地をお探しなら「中富良野町空き家バンク」をご覧ください。
企画課定住促進係 電話0167-44-2120

町営住宅等の空家状況は、「町営住宅等の入居者募集について」をご覧ください。
建設水道課建築住宅係 電話0167-44-2123

賃貸住宅、中古住宅、土地をお探しなら民間の不動産屋さんのホームページでも空き状況などを紹介しています。
(有)富良野不動産 電話0167-44-2650
(株)北菱 電話0167-44-4335

Q4 インターネット環境について知りたい

A.中心市街地はインターネット光回線のサービス対象エリアです。農村地域はADSL回線サービス対象エリアとなっておりますが、新規のお申し込みは設備調査をする必要があります。その他、携帯電話会社等のWi-Fiサービスを使用することもできます。
令和4年(2022年)3月には全域に光ケーブルが敷設される予定です。

Q5 マイカーは必要ですか

A.公共交通機関もありますが、利便性を考えてほとんどの家庭でマイカーを所有しています。駐車料金や駐車スペースに悩むことは少なく、一人一台という家庭も珍しくありません。寒冷地仕様車であれば、より安心です。ハンディースノーブラシやスコップを車に積んでおくとよいでしょう。

Q6 冬道を運転できるか不安です

A.冬は道路凍結するため、スピードを出しすぎない、急ブレーキや急ハンドルを避けるなど、みんな安全運転を心がけています。冬期間のスタッドレスタイヤの装着は必須です。練習のために、冬になると自動車教習所で冬道講習(ペーパードライバー講習:有料)を受けることもできます。

Q7 移住前、移住後に相談できる所はありますか

A.中富良野町では、移住情報ワンストップ窓口を設け、移住希望者への情報提供などを行っています。何か分からないこと、心配なことがありましたら、お気軽にご連絡ください。
企画課定住促進係 電話0167-44-2120
メール furusato@nakafurano.jp

pdf なかふ暮らしのQ&Aのページ画像 (2.1MB)

なかふ暮らしMAP

pdf なかふ暮らしMAP (1.2MB)
なかふ暮らしに必要な、公共施設、買い物施設、医療機関、教育保育施設、高齢者福祉関係施設、その他の福祉施設をマップと一覧表にしています。

pdf なかふ暮らしのMAPのページ画像 (1.2MB)

各種補助金制度のご案内

pdf 各種補助金制度のご案内 (1.1MB)
各種補助金制度について、項目毎に分けて紹介しています。
要件等がございますので、詳しくはお問い合わせ先までお願いします。

起業・事業継承サポート制度、移住・定住サポート制度

pdf 起業・事業継承サポート制度と移住・定住サポート制度のページ画像 (1.1MB)

子育てサポート制度、健康サポート制度

pdf 子育てサポート制度と健康サポート制度のページ画像 (1.1MB)

妊娠前から高校生までの支援制度を一覧表にしました

pdf 中富良野町の子育て支援の取り組みのページ画像 (1.3MB)

アクセス

pdf アクセス (1.1MB)

旭川空港まで 約45分
旭川市街まで 約1時間
新千歳空港まで 約2時間30分
札幌市街まで 約2時間30分

JR富良野線

JR富良野線(旭川ー美瑛ー富良野)時刻表
旭川行き 1日12便(旭川まで約1時間10分)
富良野行き 1日12便(富良野まで約10分)

バス

  • 快速ラベンダー号(旭川ー旭川空港ー富良野)
    旭川行き 1日8便(旭川まで約1時間30分)
    富良野行き 1日8便(富良野まで約15分)
  • 高速ふらの号(富良野ー芦別経由ー札幌)
    1日10便(札幌まで 約2時間30分)
  • 町営バス(全便無料)
    町内6路線 1日2~4便
    土・日曜、祝日は運休。

中富良野町 移住定住パンフレット(平成30年(2018年)9月30日版)

pdf 中富良野町 移住定住パンフレット(2018年9月30日版) (4.0MB)
pdf 中富良野町移住定住パンフレットの表紙画像 (4.0MB)

こちらよりダウンロードしてご覧ください。
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

中富良野町役場 企画課 定住促進係

電話 0167-44-2120 FAX 0167-44-4876
furusato@nakafurano.jp

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る