主な品物の分別区分 か行

ここから本文です。

品名 ごみの種類 備考
カーシャンプー 埋立ごみ 紙等に染み込ませて出す 容器は素材に応じて分別
カーステレオ 小型家電 役場へ持参
カーテン 埋立ごみ  
ガーデンフェンス 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
カーテンレール 粗大ごみ 処理料:300円(1本)
カード 埋立ごみ  
カーナビ 小型家電 役場へ持参
カーペット 粗大ごみ 処理料:3畳未満→300円・3畳~8畳未満→600円
処理料:8畳以上→900円
カーペット洗剤 埋立ごみ 紙等に染み込ませて出す 容器は素材に応じて分別
カーラー 埋立ごみ  
貝殻 生ごみ  
懐中電灯 小型家電 電池は回収ボックスへ
買い物カート 粗大ごみ 処理料:300円
買い物袋(布) 埋立ごみ  
買い物袋(レジ袋) プラスチック類  
カイロ 埋立ごみ 外袋はプラスチック類
加湿器 小型家電 役場へ持参
埋立ごみ 割れたものや破片は新聞紙などで包む
家具 粗大ごみ  
学童机 粗大ごみ 処理料:両袖→900円・その他→600円・上部のみ→300円
額縁 粗大ごみ 処理料:300円
掛軸 埋立ごみ  
かけや(工具) 粗大ごみ 処理料:300円
埋立ごみ 骨組は、外すことが出来れば鉄類へ
ガス釜 粗大ごみ 処理料:300円
ガス給湯器 粗大ごみ 処理料:一辺が1m未満→300円・一辺が1m以上→600円
ガスコンロ(レンジ) 粗大ごみ 処理料:300円
ガスボンベ(LP・高圧) 収集できません 販売店に相談
ガス湯沸器 粗大ごみ 処理料:300円
カゼ薬 埋立ごみ 容器は素材に応じて分別
カセットコンロ 粗大ごみ ボンベ・電池等は外す 処理料:300円
カセットテープ 埋立ごみ  
カセットボンベ 鉄類 穴はあけずに中身を使い切る。フタは素材に応じて分別。
ガソリン携行缶 粗大ごみ 処理料:300円
片手なべ 鉄類 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
カタログ 紙類  
カチューシャ 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
楽器 素材に応じて 木製・プラスチック製で袋に入る物は埋立ごみ、金属製で袋に入る物は鉄類へ 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
楽器ケース 埋立ごみ 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
活性炭 埋立ごみ  
カッターナイフ 素材に応じて 刃は鉄類(紙などで包む)
かっぱ(合羽) 埋立ごみ  
カップ酒 あきびん  
カップめんの容器 素材に応じて 水洗いして出す。プラ製→プラスチック類、その他→埋立ごみ
かつら・つけ毛 埋立ごみ  
蚊取り線香 埋立ごみ  
蚊取り線香カバー 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
かなづち(金槌) 埋立ごみ 分解・切断したら 柄→埋立ごみ 金属部分→鉄類
かばん(小型) 埋立ごみ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ 処理料:300円
かばん(大型)・スーツケース 粗大ごみ 旅行かばん等 処理料:300円
画びょう 鉄類 紙などで包む
花びん 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
かま(鎌) 鉄類 分解・切断したら 柄→埋立ごみ 金属部分→鉄類
危なくないように紙などに包む。
紙おむつ 衛生用品 汚物はトイレに流す
紙くず(紙ごみ) 埋立ごみ  
紙コップ 埋立ごみ  
カミソリ(金属製) 鉄類 危なくないように紙などで包む
カミソリ替え刃 鉄類 危なくないように紙などで包む
カミソリ(プラスチック製) 埋立ごみ 危なくないように紙などで包む
紙粘土 埋立ごみ  
髪の毛 埋立ごみ  
紙パック 紙類 軽く水洗いして、開いて乾かす
紙袋 埋立ごみ  
紙やすり 埋立ごみ  
ガム 埋立ごみ  
ガムテープ 埋立ごみ  
カメラ 埋立ごみ  
カメラネガ・フィルム 埋立ごみ  
蚊帳 埋立ごみ  
画用紙 埋立ごみ  
カラーボックス 粗大ごみ 処理料:300円
カラオケ機器(8トラック) 粗大ごみ 処理料:600円
唐紙(ふすま) 粗大ごみ 処理料:300円
ガラス 埋立ごみ 危なくないように紙などで包む
ガラスクリーナー 埋立ごみ 紙等に染み込ませて出す 容器は素材に応じて分別
ガラス食器 埋立ごみ 危なくないように紙などで包む
刈り払い機 収集できません 販売店に引取ってもらう。
カレンダー 埋立ごみ  
革靴 埋立ごみ  
革ベルト 埋立ごみ  
缶(アルミ・スチール) あき缶 水洗いをして、中身を残さない。(飲料・食料用のみ)
換気扇 小型家電 役場へ持参
換気扇カバー 埋立ごみ  
換気扇フィルター 埋立ごみ  
缶切り 鉄類  
乾燥機(布団・食器) 小型家電 役場へ持参
乾燥剤 埋立ごみ  
乾電池 乾電池 町内に設置されている回収ボックスへ
かんな(鉋) 素材に応じて 刃は鉄類(紙などで包む)
台は材質にあわせて出す。
感熱紙 埋立ごみ  
缶のフタ あき缶 水洗いして出す。

品名 ごみの種類 備考
キーボード(楽器) 粗大ごみ 処理料:600円
キーホルダー 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
木、木の枝(1m程度まで) 枝・木 1m程度に切り1m位のひもで束ねる。 
ギター(エレキ、ベース) 粗大ごみ 処理料:300円
キッチンガード(アルミ箔) 埋立ごみ  
キッチンタオル、ペーパー 埋立ごみ  
キッチンマット 埋立ごみ  
きね(杵) 粗大ごみ 処理料:300円
木ネジ 埋立ごみ  
木箱 埋立ごみ 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
着物 埋立ごみ  
キャスター 埋立ごみ  
脚立 粗大ごみ 処理料:高さが2m未満→300円 高さが2m以上→600円
キャッシュカード 埋立ごみ 細断してください
キャビネット 粗大ごみ 処理料:300円
きゅうす(急須) 埋立ごみ  
給湯器 粗大ごみ 処理料:高さ又は幅が1m未満→300円
処理料:高さ又は幅が1m以上→600円
吸入器 小型家電 役場へ持参
牛乳パック 紙類 軽く水洗いして、開いて乾かす
給油ポンプ 埋立ごみ  
教科書・ノート 紙類 束にしてひもでしばる
強化耐熱ガラス鍋 埋立ごみ  
鏡台(スタンドミラー) 粗大ごみ 処理料:600円
漁網 埋立ごみ  
きり(錐) 埋立ごみ 危なくないように紙などで包む
切り株 収集できません 木を切った業者に相談する
霧吹き 埋立ごみ  
金管楽器 鉄類 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
金魚鉢 埋立ごみ  
金庫 粗大ごみ 処理料:600円
金属バット 鉄類  

品名 ごみの種類 備考
空気入れ 粗大ごみ 処理料:300円
空気清浄機 小型家電 役場へ持参(冷媒使用の場合粗大ごみ処理量:300円)
クーラーボックス 粗大ごみ 処理料:300円
鉄類 紙などで包む
埋立ごみ 土を落とす
草刈機 収集できません 販売店に相談
クサリ 鉄類  
くし(調理器具) 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
果物かご 埋立ごみ  
果物ナイフ 鉄類 刃の部分を紙などで包む
果物などのネット プラスチック類  
口紅 埋立ごみ  
埋立ごみ  
クッキングタイマー 埋立ごみ 電池式のものは小型家電
クッキングヒーター 小型家電 役場へ持参
靴下 埋立ごみ  
クッション 埋立ごみ 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
クッションフロア 粗大ごみ 処理料:3畳未満→300円・3畳~8畳未満→600円
処理料:8畳以上→900円
靴墨 埋立ごみ 紙等に染み込ませて出す 容器は素材に応じて分別
靴中敷 埋立ごみ  
靴べら 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
靴磨き 埋立ごみ  
首輪 埋立ごみ  
熊手 粗大ごみ 処理料:300円
グラス 埋立ごみ  
グラスウール 埋立ごみ 袋に入らない物は粗大ごみ
処理料:一辺が1m以上600円・一辺が1m未満300円
クラリネット 埋立ごみ  
クランプ 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
クリアファイル 埋立ごみ  
クリスマスツリー 埋立ごみ 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
クリップ 鉄類  
グリル鍋 小型家電 役場へ持参
クレジットカード 埋立ごみ 細断してください
クレヨン 埋立ごみ  
グローブ 埋立ごみ  
くわ(鍬) 粗大ごみ 処理料:300円
くん煙殺虫剤 埋立ごみ  
軍手 埋立ごみ  

品名 ごみの種類 備考
蛍光灯 蛍光灯 割れないように買ったときの箱に入れて回収ボックスへ
蛍光ペン 埋立ごみ  
携帯ゲーム機 小型家電 役場へ持参
携帯電話 小型家電 役場へ持参(情報は消すこと)もしくは販売店に相談
毛糸 埋立ごみ  
計量カップ 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
ケース 埋立ごみ 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
ゲーム機 小型家電 役場へ持参
ゲームソフト 埋立ごみ できるだけリサイクルショップを利用してください。
消しゴム 埋立ごみ  
化粧品のびん あきびん  
毛染め液 埋立ごみ 紙等に染み込ませて出す 容器は素材に応じて分別
下駄箱 粗大ごみ 処理料:高さ又は幅が1m未満→300円
処理料:高さ又は幅が1m以上→600円
ケチャップの容器 プラスチック類 中身は使い切る 残ったものは紙などに含ませて埋立ごみ
血圧計 素材に応じて 電動→小型家電(水銀使用の物は町へ相談)
毛抜き(鉄製) 鉄類 その他→埋立ごみ
牽引ロープ 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
玄関マット(屋外) 粗大ごみ 処理料:300円
剣山 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
危なくないように紙などで包む。
剣道用具 粗大ごみ 処理料:300円(一式、単品も同じ)
けん盤ハーモニカ 埋立ごみ  
研磨剤 素材に応じて 中身は使い切る。残ったものは紙などに含ませて埋立ごみ。
容器、キャップは素材に応じて分別

品名 ごみの種類 備考
碁石 埋立ごみ  
こいのぼり 埋立ごみ 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
工具箱 素材に応じて 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
広告チラシ 紙類  
高周波治療器 小型家電 役場へ持参
コーキングガン 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ
コーキング剤 素材に応じて 中身は使い切る。残ったものは紙などに含ませて埋立ごみ。
容器、キャップは素材に応じて分別
ゴーグル 埋立ごみ  
コード 小型家電 役場へ持参
コードリール 粗大ごみ 処理料:300円
コードレスアイロン 小型家電 役場へ持参
コードレス電話 小型家電 役場へ持参
コーヒーメーカー 小型家電 役場へ持参
氷枕 埋立ごみ  
黒板消し 埋立ごみ  
こけし 埋立ごみ  
ござ 粗大ごみ 処理料:8畳未満→300円・8畳以上→600円
こたつ(家具) 粗大ごみ 処理料:最大の辺または径が1m未満→300円
処理料:最大の辺または径が1m以上→600円
コップ 埋立ごみ  
琴(大正琴) 粗大ごみ 処理料:300円
粉石けん 埋立ごみ  
粉ミルク 生ごみ 容器、フタは素材に応じて分別
小鉢 埋立ごみ  
碁盤 粗大ごみ 処理料:300円
こま(玩具) 埋立ごみ  
ゴミ箱 素材に応じて 袋に入らない物は粗大ごみ(処理料:300円)
ゴム製品小(手袋など) 埋立ごみ  
ゴム長靴 埋立ごみ  
米びつ 粗大ごみ 処理料:300円
コルク 埋立ごみ  
コルク抜き 埋立ごみ  
ゴルフクラブ 粗大ごみ 処理料:300円(一式、単品も同じ)
ゴルフバッグ 粗大ごみ 処理料:300円(一式、単品も同じ)
ゴルフボール 埋立ごみ  
ゴルフ用具 粗大ごみ 処理料:300円(一式・単品も同じ)
コンタクトレンズ 埋立ごみ  
コンテナ 粗大ごみ 処理料:300円
コンドーム 埋立ごみ  
コンパクト(鏡付き) 埋立ごみ  
コンパス 埋立ごみ  
コンパネ 粗大ごみ 処理料:300円
コンポ(カーステレオ・カーナビ含む) 小型家電 役場へ持参(木製のものは処理料:300円)
コンポスト容器 粗大ごみ 処理料:300円
コンロ(卓上・カセット) 粗大ごみ 処理料:300円
コンロ下敷き 素材に応じて 金属製→鉄類、その他→埋立ごみ

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る