合併処理浄化槽の取り扱いについて

ここから本文です。

合併処理浄化槽とは?

し尿と生活雑排水(台所・風呂・洗面・洗濯の汚水等)などの家庭から出る汚れた水の両方を併せて合併処理浄化槽で処理し、きれいな水を川に流し生活上から発生する水質汚濁の防止を目的としています。地域のさらなる環境改善のため合併処理浄化槽を設置して水質の保全に努めましょう。

浄化槽の法定検査を受けましょう

浄化槽の状態が正常でないと、公共用水域の汚染を引き起こす場合があります。 このため、浄化槽の保守点検や清掃が適正に行われ、正常に機能しているかどうかを確認するため、知事の指定する検査機関の検査を受けることが義務付けられています。 又、平成18年(2006年)2月より法定検査を受験しない者に対する行政機関の指導監督が強化されました。

浄化槽を廃止した場合に届出が必要になりました

平成18年2月以降に浄化槽を廃止した場合は、届出が必要です。浄化槽を廃止した場合忘れずに届けてください。

お問い合わせ

中富良野町 税務住民課 生活環境係

電話:0167-44-2124
FAX :0167-39-3884

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る