繊維リサイクル

ここから本文です。

1.繊維リサイクルとは

  • リサイクルされた繊維は、工場で使用する機械の整備、家具磨きの仕上げ、自動車整備の油等の拭きとりなど、いろいろな所で使用されている工業用雑巾(ウエス)となり使用されていきます。
  • また、衣料品については外国へ送り古着として再利用されます。

2.回収場所

  •  役場正面玄関に設置されている回収ボックスに入れてください。

3.出すときの注意点

  1.  ごみ減量のため、紙袋やビニール袋に入れないで出してください。
  2.  におい、汚れがあるものはリサイクルできません。洗濯して出してください。
  3.  ボタン、ファスナーなどの装飾品は、そのままで結構です。(使えるものは、取り外して再利用しましょう)

回収できるもの

  • 衣類(肌着、Tシャツ、すててこ、トレーナー、ポロシャツ、ワイシャツ、ブラウス、パジャマ、ベビー服など)
  • 寝具(布団カバー、シーツ、毛布など)
  • タオル地の製品(タオル、バスタオル、タオルケット、バスローブなど)

回収できないもの

  • 中綿の入っているもの(布団、座布団、クッション、ぬいぐるみ、ベッドパットなど)
  • におい・汚れのついたもの
  • 濡れているもの
  • カーテン
  • 和服類(帯、帯締め、袴、羽織、足袋、半纏、下駄、草履、浴衣など)
  • 下着類(パンツ、ブリーフ、靴下、ストッキング)
  • その他(スキーウェア、手袋、反物(布きれ)、丹前毛布)

お問い合わせ

中富良野町役場 税務住民課 生活環境係

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る