(1)職 種 介護職
(2)免許・資格 不問(介護福祉士、介護支援専門員尚可)
2 受験資格
次の(1)から(3)までの要件をすべて満たす方
(1)概ね45歳までで、心身ともに健康な方
(2)地方公務員法第16条の各号のいずれにも該当しない方
《地方公務員法第16条の抜粋》
①禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるま
での者
②中富良野町職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
(3)日本国籍を有する方
3 勤務場所
特別養護老人ホームこぶし苑(空知郡中富良野町東町3番8号)
4 採用予定日
令和3年4月1日
5 試験公示日
令和3年1月6日(水曜日)
6 申込受付
(1)申込書の請求
申込書は、中富良野町役場総務課で配布又はホームページからダウンロードできます。
郵送による請求の場合は、封筒の表に「中富良野町職員(介護職)採用試験申込書請求」
と朱書きし、返信用封筒(角2サイズ、氏名・住所を記載し、切手120円分を貼付)
を同封してください。
(2)申込書の提出
申込書に所定の事項を記入し、中富良野町役場総務課に提出してください。
郵送の場合は、封筒の表に「中富良野町職員(介護職)採用試験申込書在中」と記入して
ください。
受験票は、後日郵送します。
(3)受付期間
令和3年1月6日(水曜日)から令和3年1月29日(金曜日)まで
郵送の場合は、令和3年1月29日(金曜日)までの消印があるものに限り受け付けま
す。
7 試験日
(1)一次試験 令和3年2月13日(土曜日)
集合時間 9時15分までに会場へ集合してください。
試験時間 ①教養試験 9時30分から10時25分
②作文試験 10時35分から11時30分
試験内容 ①教養試験(社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理
解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する一般知能について)
②作文試験(課題は試験時に提示します。)
(2)二次試験 令和3年2月27日(土曜日)
試験時間 9時00分からの予定
試験内容 面接試験
8 合格発表
(1)一時試験 令和3年2月16日(火曜日)
町掲示場に受験番号を掲示します。また、町ホームページに受験番号を掲載
します。
(2)二時試験 二次試験終了後一週間以内に、合否を郵送により通知します。
9 試験会場
一次試験及び二次試験とも中富良野町役場において行います。
空知郡中富良野町本町9番1号
電話 0167-44-2122
10 その他
(1)一次試験には、HBの鉛筆をご持参ください。
(2)携帯電話、スマートフォン、タブレット等通信機能を有する機器の試験会場への持ち込み
は一切禁止します。
(3)申込書の写真は、縦4cm横3cmで、一次試験日の3カ月以内の帽子をつけない上半身
を写したもので、本人であることを確認できるものを貼付してください。


○ 待遇等
□ 職種 介護職□ 雇用形態 正職員
□ 勤務時間 変形1カ月 1) 6:40~15:25 6:00~14:45
2) 11:50~20:35
3) 20:30~ 6:45
□ 休憩時間 60分
□ 時間外勤務 あり(月平均10時間)
□ 給与 給料月額 155,000円~(免許、資格により加算あり)
【各種手当】
・扶養手当(配偶者、子、父母等)
・住宅手当(家賃額により支給)
・通勤手当(通勤距離により支給)
・夜間勤務手当(夜間勤務を行った場合に支給)
・時間外勤務手当(時間外勤務を行った場合に支給)
・寒冷地手当(11月から3月の各月に支給)
・期末勤勉手当(年2回 6月・12月)計4.45月分
□ 休日 勤務割により明示
□ 休暇 有給休暇(年20日)、その他特別休暇あり
□ 加入保険等 共済、公務員災害共済、財形
退職金制度あり
□ 定年制 あり 60歳
□ 再雇用 あり 再任用制度